top of page

地域の皆様に親しまれる歯科医院を目指しています

Information

診療時間

※水曜日午後は18:00、土曜日午後は17:00まで

休診日/木曜日・日曜日・祝日

当日予約可、電話予約可

当院の診療内容はホームーページをご参照ください。

食事をするシニア夫婦
優しい背景

Greeting

いつまでも自分の歯で食べていただくためのサポートをいたします。

1977年の開院以来、地域の皆様の健康維持をお手伝いし、「かかりつけ医」として患者様一人ひとりに寄り添った診療を行っています。現在は2代目も共に診療に携わっています。
私たち地域のニーズに応じた訪問診療サービスやいつまでも「食べる楽しみ」が持てるように「かむ力」の維持できるように検査を導入したり日々より良い医療の提供に努めています。
皆様の安心と笑顔を守る存在として、これからも地域に根ざした信頼される歯科医院を目指してまいります。

Home visit medical treatment

訪問診療

歯が痛いシニア
優しい背景

当院では訪問診療を行っています。

歩行が困難であったり、体力が衰えている高齢者が含まれます。通院する交通手段がない方など自力で歯科医院まで移動するのが難しい場合、訪問診療によって自宅での治療や検診が可能となります。

歯科訪問

※訪問診療を希望される場合、スケジュール調整がありますので、必ず事前の連絡、ご予約をお願いします。

訪問診療では下記のような内容を行っております。

口腔内の検査と診断…口腔内の健康状態をチェックするための検査、歯の状態、歯ぐきの健康、口腔内の衛生状態の確認

虫歯や歯周病の治療…虫歯や歯周病など、口腔内の疾患に対する治療、虫歯の処置や歯石の除去、歯ぐきの炎症の改善など

入れ歯の調整と修理…入れ歯の調整や修理、調整・修理することで、快適に使えるようにサポート

口腔衛生指導…口腔内の健康を維持していくための衛生指導、正しいブラッシングの方法や、食事に関するアドバイス

痛みの緩和…歯科治療に伴う痛みや不快感を和らげるための処置

優しい背景

Chewing ability test

咀嚼能力検査

当院では「かむ力」を測ることができます。

歯を手にのせた歯科衛生士

「摂食嚥下」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

飲食物をお口の中に入れて咀嚼(そしゃく)する「摂食」と、飲み込む行為「嚥下(えんげ)」を表す言葉です。
健康な方であれば「食べ物を口に入れ、かんで飲み込む」という当たり前の動作が高齢になり筋力が落ちてくると難しくなってくるのです。

こんな症状はございませんか?

最近食べ物が噛みづらい、飲み込みづらい

水を飲む時にむせやすくなった

食べる時間がずいぶん遅くなった

飲み込みにくいシニア

そう感じていたら摂食嚥下障害であることが考えられます。

摂食嚥下障害の原因は、のどや神経といった部分の機能的なトラブルや、心因性のものなどさまざまです。原因がお口の中にある場合には、歯科にて治療が可能です。

かむ力が衰えることで噛みづらい、飲み込みづらいと感じているのかもしれません。
かむ力が落ちていることがわかれば指導を行い機能を回復させたり、舌の力をつけたり対策できることがあります。
食べることは日常の楽しみ、体力の維持にもつながります。
気になったらぜひ一度ご相談ください。

FAQ

よくあるご質問

検査についてのよくあるご質問

歯ブラシを持つ歯科衛生士

Q1: 咀嚼能力検査とはどのような検査ですか?

咀嚼能力検査は、食べ物をしっかりと噛む力や飲み込む力(摂食嚥下機能)を測定する検査です。噛む力がどの程度あるのかを数値で確認し、必要に応じたアドバイスや治療を行います。食事中に困難を感じている方におすすめです。

Q2: 検査は痛みを伴いますか?

いいえ、痛みを感じることはほとんどありません。専用の器具やテスト食品を使用して、噛む力や飲み込む力を確認しますので、リラックスして受けていただけます。

Q3: 咀嚼能力の低下が分かった場合、どのような治療や指導を受けられますか?

原因に応じて以下のような対応を行います:

  • 噛む力や舌の筋力を鍛えるトレーニング

  • 噛み合わせや入れ歯の調整

  • 必要に応じた専門治療の提案
    これらを通じて、食べる力を改善し、日常生活の快適さを取り戻します。

Q4:  検査はどのくらいの時間がかかりますか?

検査自体は通常20~30分程度で完了します。検査後に結果の説明や今後のアドバイスを行いますので、トータルで1時間ほど見ておいていただければ安心です。

優しい背景

NEWS

当院からのお知らせ

マイナンバーポスター
マイナンバーカード使い方

​受診の際に受付にご提示ください。

Clinic overview

医院概要

医院名

小柳歯科医院

院長

小柳 廣光

医師

歯科医師2名:男性2名

電話番号

052-653-0636

住所

愛知県名古屋市港区名港1丁目14-24 佐藤ビル2階

アクセス

地下鉄 名城線・築地口駅・2番出口東南一筋目入る

診療内容

歯科、小児歯科、訪問歯科、矯正歯科

診療時間

平日 

9:00~13:00/14:00~18:30

水曜午後

14:00~18:00

土曜午後

14:00~17:00

休診日

木曜日・日曜日・祝日

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

  1. 歯科初診料の注1(歯初診) 
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
     

  2. 明細書発行体制等加算
    診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。
    明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
     

  3. 医療情報取得加算
    マイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しています。このシステムにより、患者さまの
    医療情報(受診歴・服薬情報・特定健診情報その他必要な診療情報)を取得し、より安全で適切な診療を提供できる体制を整えています。
     

  4. 歯科外来診療医療安全対策加算
    当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記のとおり取り組んでおります。
    ・緊急時の対応、医療事故対策等の医療安全対策に係る研修を修了した歯科医師が在籍しております。
    ・安全で安心な歯科医療環境を提供するため「AED、パルスオキシメーター、血圧計、酸素、救急蘇生セット、歯科用吸引装置」を設置しております。
    ・緊急時に対応できるよう、保険医療機関と連携しております。
     

  5. 口腔管理体制強化加算
    当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たしております。
    歯科疾患の重症化予防についての継続管理、偶発症に対する緊急時の対応、医療事故、感染症対策などの医療安全対策、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理および緊急時対応などに係る研修を修了し、歯科疾患の重症化予防の取り組みを行っております。

優しい背景

ACCESS

アクセス

地下鉄

名城線・築地口駅・2番出口東南一筋目入る

築地公設市場前、佐藤ビル2階

駐車場

有り

歯ブラシの模型とミラー

当医院までの道や駐車場が分からない場合は、お気軽にお電話ください。

bottom of page